そろそろ本気で禁煙を考えなくてはいけない。
最後の1本はどうゆうシチュエーションで吸おうか?
いやいや、そんなことは考えなくてもいいか。(-。-)y-゜゜゜
以下、いろいろ禁煙対策を調べて、来るべき禁煙日に備えることとした。

禁煙外来
以下の条件を満たしていれば、病院で禁煙外来が保険適用で受けられる。
1.ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)で、ニコチン依存症と診断されたものであること。【禁煙外来に行く前に……禁煙のための薬局活用術 - [タバコ・禁煙] All Aboutより抜粋】
2.ブリンクマン指数(=1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の者であること。
3.直ちに禁煙することを希望している患者であること。
4.「禁煙治療のための標準手順書」に則った禁煙治療について説明を受け、当該治療を受けることを文書により同意している者であること。
費用は、総額12,000円〜18,000円程度かかるようだが、禁断症状に苦しまないで済むらしい。
禁煙外来を受け付けている病院は、こちら↓から検索できる。(事前に予約した方がいいようです)
禁煙外来・禁煙クリニック一覧 〜 禁煙治療に保険が使える医療機関情報最新版(ニコチン依存症管理料算定医療機関)
薬局
最近では薬局でも「ニコチンガム」だけでなくパッチがOTC薬として販売され始めている。
禁煙外来より費用は安く上がるのが魅力。
禁煙本
いろいろ出ているので選択に迷うが、自分のおすすめはこちらの1冊。
ロンブーの淳が禁煙できたという本。
さあどうするか!?
禁煙本→薬局→禁煙外来の順に試すかな。もちろん禁煙できればそこで終了!
禁煙本だけで済まないかな♪
タグ:禁煙
【悩みを解決したい>健康・ダイエットの最新記事】
値上げを機に禁煙チャレンジという方、
私の周りにもいらっしゃいます。
禁煙、がんばってくださいね!
コーレーグース、普通の泡盛に
唐辛子漬けただけので、
卓上の醤油瓶程度の容積の瓶に
唐辛子4〜6本入れるだけでもできますよ。
アルコール度かなり高く仕上がるので
お子様には要注意ですが。